7月19日(木)35度
/
連日の暑さでグダ〜っとしてる私
挨拶はもちろん「暑いですね〜っ」だけ
いつまで続くのか?この暑さに驚いてます。
みなさんはお元気ですか? 気をつけてお過ごしくださいね。
私は多忙につき相変わらずバタバタばぁちゃんやってます!





そろそろ準備
してます。
8月のお盆前後に「孫を一週間預かります!」
以前 親がいなくても、2泊して自信をつけた
孫(6歳と4歳)
しかし この暑さでどうなることやら〜〜(東京より涼しいけど..)
いろいろ下見!? 「暑い夏 孫を遊ばせるには」
何事も準備が大事です。
案① 笠松運動公園・・・我が家から
18分

ここは室内温水プールがあり、夜8時45分まで
泳げます。
メインプール50mは、あるのですが、
今回はアイススケートリンクを作っているので
クローズです。
いつも10月ごろからリング作るのに〜
今回は特別でした(笑)

二人とも泳げるので、サブプールで泳がせようと考えてます。

ここは来年「茨城国体」の開会式、閉会式競技会場です。
案② ななつどう公園・・・我が家から
33分
映画やテレビで使われる公園で素敵〜♪




せみの鳴き声や小鳥のさえずりがたくさん聞こえる静かな場所
しかし 蒸し暑い夏は無理かも〜〜〜(笑)
案③ ひたちなか市中央図書館・・・我が家から
6分


児童館は普段は利用してない私(笑)

涼しい場所はここがいいと納得




我が家では

ブラックベリーが、たくさん収穫できて「ジャム」作りが忙しい

椅子もある生地でカバーを作り、涼しげに演出
水色と紺色✖︎6個作ります〜♪
あれも これも 気がついたところからコツコツやっているのです
ストレス解消には好きなことを楽しくやることだと張り切っている私


連日の暑さでグダ〜っとしてる私
挨拶はもちろん「暑いですね〜っ」だけ

いつまで続くのか?この暑さに驚いてます。
みなさんはお元気ですか? 気をつけてお過ごしくださいね。
私は多忙につき相変わらずバタバタばぁちゃんやってます!





そろそろ準備

8月のお盆前後に「孫を一週間預かります!」
以前 親がいなくても、2泊して自信をつけた


しかし この暑さでどうなることやら〜〜(東京より涼しいけど..)
いろいろ下見!? 「暑い夏 孫を遊ばせるには」

案① 笠松運動公園・・・我が家から


ここは室内温水プールがあり、夜8時45分まで

メインプール50mは、あるのですが、
今回はアイススケートリンクを作っているので

いつも10月ごろからリング作るのに〜
今回は特別でした(笑)

二人とも泳げるので、サブプールで泳がせようと考えてます。

ここは来年「茨城国体」の開会式、閉会式競技会場です。
案② ななつどう公園・・・我が家から

映画やテレビで使われる公園で素敵〜♪




せみの鳴き声や小鳥のさえずりがたくさん聞こえる静かな場所
しかし 蒸し暑い夏は無理かも〜〜〜(笑)
案③ ひたちなか市中央図書館・・・我が家から



児童館は普段は利用してない私(笑)

涼しい場所はここがいいと納得




我が家では

ブラックベリーが、たくさん収穫できて「ジャム」作りが忙しい

椅子もある生地でカバーを作り、涼しげに演出
水色と紺色✖︎6個作ります〜♪
あれも これも 気がついたところからコツコツやっているのです
ストレス解消には好きなことを楽しくやることだと張り切っている私
連日天気はいいけど気温が低くて寒いです。

近くの公園で⬆️
鼻風邪が アレルギー鼻炎か花粉か?
さっばりしなかった体調もやっと良くなり(24時間マスクをしてます😷)
羽ばたこう私~と思ったら 1月も下旬になった定休日 (^^)
今月 一度もジムで泳げないのは、体調管理が悪いのか加齢がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ原因か***
今年は ゆとり生活を送りたい!です。

近くの公園で⬆️
鼻風邪が アレルギー鼻炎か花粉か?
さっばりしなかった体調もやっと良くなり(24時間マスクをしてます😷)
羽ばたこう私~と思ったら 1月も下旬になった定休日 (^^)
今月 一度もジムで泳げないのは、体調管理が悪いのか加齢がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ原因か***
今年は ゆとり生活を送りたい!です。
12月に入ったと思ったら、今年も残り少なくなり気持ち忙しいです。
私自身 身辺が忙しくなりブログそっちのけで張り切ってます。
今はバタバタと元気に過ごしてます、生存確認のため近況報告します。
飾ってみました
あかりをつけて
年の瀬なので
仕事も忙しく、31日までは健康に気をつけ働くつもりです!
私 楽しく好きな仕事で歳を忘れてますが、明日が無いかもしれないと思いながらキチンと生きようと心にきめてます。
夫も体調は横ばいでいい感じで主夫、家の大掃除を完璧にやり\(^o^)/ 窓ガラス 風呂 キッチンなど見違える様にピカピカで助かってます(^^)私 楽してます。
健康で元気に動けることに感謝して、残りの今年を楽しみたいと思います。
皆さんもお元気にお過ごし下さいね。
私自身 身辺が忙しくなりブログそっちのけで張り切ってます。
今はバタバタと元気に過ごしてます、生存確認のため近況報告します。


年の瀬なので
仕事も忙しく、31日までは健康に気をつけ働くつもりです!
私 楽しく好きな仕事で歳を忘れてますが、明日が無いかもしれないと思いながらキチンと生きようと心にきめてます。
夫も体調は横ばいでいい感じで主夫、家の大掃除を完璧にやり\(^o^)/ 窓ガラス 風呂 キッチンなど見違える様にピカピカで助かってます(^^)私 楽してます。
健康で元気に動けることに感謝して、残りの今年を楽しみたいと思います。
皆さんもお元気にお過ごし下さいね。
早いもので11月中旬になってしまいました。

サザンカや早咲きの椿も咲き気持ち焦ります。(^^)

最後のミカンも曇り空に反抗気味。
実のなる木や花の咲く木が大好きなので、元気をもらってます。
私 相変わらずバタバタしてますが、久しぶりに腰痛、頸椎ヘルニアとダブルでやってきてしまいました。
やっと通常運転になりホッとしてたら、乳頭陥没と言われている目が、目薬が追加され右目の視野が狭くなりかけてます、緑内障予備軍。
生活には支障はありませんが歳相応なのでしょうね!
人生はまだまだ長いので諦めない行動こそ、60代に最もふさわしいことだと思うし「まだ若い」「まだまだいける」と考えることが、本当の年相応かな?
私 上手く寄りそって楽しみたいです。


サザンカや早咲きの椿も咲き気持ち焦ります。(^^)


最後のミカンも曇り空に反抗気味。
実のなる木や花の咲く木が大好きなので、元気をもらってます。
私 相変わらずバタバタしてますが、久しぶりに腰痛、頸椎ヘルニアとダブルでやってきてしまいました。
やっと通常運転になりホッとしてたら、乳頭陥没と言われている目が、目薬が追加され右目の視野が狭くなりかけてます、緑内障予備軍。
生活には支障はありませんが歳相応なのでしょうね!
人生はまだまだ長いので諦めない行動こそ、60代に最もふさわしいことだと思うし「まだ若い」「まだまだいける」と考えることが、本当の年相応かな?
私 上手く寄りそって楽しみたいです。
7月22日(水)
34度
19日に梅雨明けした関東地方 連日暑いです。

連休
孫達が遊んだプール。











今日は やっと やっと 行ってきます〜
私は今どうしたいか? を決めるために鹿島にです。
片道1時間30分






途中 JA「サングリーン旭」でいつもの休憩はソフトクリーム、暑い日は いっそう美味しいです。

ダイビングの先生の所に到着〜〜〜〜
器材を点検 設定して不具合があればアキラメル覚悟でしたが・・・
大丈夫だったのでプール学習をしっかりやってきました。
しかし 3mの温水プールは33度 アチ〜です(笑)

私は基礎をやってきました。(耳抜き マスククリアーなどなど)
私のダイブコンピュータは電池交換(¥8,000)2週間ぐらいだそうです。

夫の病気などで潜れない、2年間のブランクは大きいと思いました。
ダイビングの先生は言ってくれました
何歳までと言うより、
元気でやる気があればいつでも潜れますと〜♪
頑張って次につなげ (8月末頃になんとか潜りたい!)
来年にも繋げたいです。
できることなら、何歳まででも潜る夢は叶えたい




19日に梅雨明けした関東地方 連日暑いです。

連休













今日は やっと やっと 行ってきます〜

私は今どうしたいか? を決めるために鹿島にです。
片道1時間30分






途中 JA「サングリーン旭」でいつもの休憩はソフトクリーム、暑い日は いっそう美味しいです。

ダイビングの先生の所に到着〜〜〜〜
器材を点検 設定して不具合があればアキラメル覚悟でしたが・・・
大丈夫だったのでプール学習をしっかりやってきました。
しかし 3mの温水プールは33度 アチ〜です(笑)


私は基礎をやってきました。(耳抜き マスククリアーなどなど)
私のダイブコンピュータは電池交換(¥8,000)2週間ぐらいだそうです。

夫の病気などで潜れない、2年間のブランクは大きいと思いました。
ダイビングの先生は言ってくれました
何歳までと言うより、
元気でやる気があればいつでも潜れますと〜♪
頑張って次につなげ (8月末頃になんとか潜りたい!)

できることなら、何歳まででも潜る夢は叶えたい




7月15日(水)
/
34度
連日の30度超える暑さについていかない体の人がおおいです!
熱中症などに気をつけて水分補給はマメにしてお過ごしください。
適度な水分と塩分の補給をおこない、こまめに休憩をとるようにしましょう。
仕事場の厨房はプラス4度ぐらいあるので・・風呂上がりのようにビチョビチョ(笑)ァハハハ 汗もしたたるいいばぁちゃん やってます。
この暑さ、台風第11号の影響を受けるため今日までかも?

トマト、ブラックベリー、ブルーベリーがドンドン収穫できてます。
パソコンが暑さにやられてます・・・・
立ち上がるためなど 時間がかかります。
7月7日(火)
/
24度
今日は雨が降ったり止んだり、じめじめしがちで外出する気分もスッキリしなかったり、湿気が多くなりがちと憂鬱なイメージの多いこの梅雨の時期ですね!
でも毎年のこと、梅雨には意味があるのでしょうネ(笑)
梅の実が取れるから?葉っぱに露がつくから?難しいことは私にはわからないのです。
プチ外出先は「県立歴史館」に行ってきました。
が、館内整理の為 休館でした
歴史館の園内は広く 木々の緑が広がってました。


イチョウ並木

水車(回る時間が決められてました)
[広告] VPS
どこか懐かしい水車は落ち着きます!

アジサイの花とハス

ハスは梅雨にお似合いの花

ハスの花はこれからが見頃になります。

常磐線沿線なので「電車」から見えるかな?
タマには自然も良いものでした〜♪





我が家の庭では

ブラックベリーの実がたくさんです。
収穫時期は忙しくなる私〜ァハハハ 「ジャム作りに」

姫ヤマボウシも終わりになってます。
この梅雨が終われば暑い夏がやって来るのでしょうネ。
今から体力をつけて 立ち向かう元気を作らねば〜♪
今年はドキドキする「夏」が来てほしです。


連日の30度超える暑さについていかない体の人がおおいです!
熱中症などに気をつけて水分補給はマメにしてお過ごしください。
適度な水分と塩分の補給をおこない、こまめに休憩をとるようにしましょう。
仕事場の厨房はプラス4度ぐらいあるので・・風呂上がりのようにビチョビチョ(笑)ァハハハ 汗もしたたるいいばぁちゃん やってます。
この暑さ、台風第11号の影響を受けるため今日までかも?

トマト、ブラックベリー、ブルーベリーがドンドン収穫できてます。


立ち上がるためなど 時間がかかります。
7月7日(火)


今日は雨が降ったり止んだり、じめじめしがちで外出する気分もスッキリしなかったり、湿気が多くなりがちと憂鬱なイメージの多いこの梅雨の時期ですね!
でも毎年のこと、梅雨には意味があるのでしょうネ(笑)
梅の実が取れるから?葉っぱに露がつくから?難しいことは私にはわからないのです。
プチ外出先は「県立歴史館」に行ってきました。
が、館内整理の為 休館でした

歴史館の園内は広く 木々の緑が広がってました。


イチョウ並木

水車(回る時間が決められてました)
[広告] VPS
どこか懐かしい水車は落ち着きます!

アジサイの花とハス

ハスは梅雨にお似合いの花

ハスの花はこれからが見頃になります。

常磐線沿線なので「電車」から見えるかな?
タマには自然も良いものでした〜♪





我が家の庭では

ブラックベリーの実がたくさんです。
収穫時期は忙しくなる私〜ァハハハ 「ジャム作りに」

姫ヤマボウシも終わりになってます。
この梅雨が終われば暑い夏がやって来るのでしょうネ。
今から体力をつけて 立ち向かう元気を作らねば〜♪
今年はドキドキする「夏」が来てほしです。
1月21日(水)
7度
寒い一日で午後から雨になってます。
本日はペイント(ターナーネオカラー)を買ってきました。
黒で書いてみましたよ。

黒・深緑・赤と3色で工夫してます。
ァハハこれを下手の横好きと申します。
ちなみにこれは紙・木・布・石などさまざまな素材に描け耐水性絵の具です。

試しに飾ってみて、常連さんの反応を伺ってます(笑)
そばの字が小さいとか、食事処と書いてあるのがいいとか、うどんも書くといいとか、電話番号が入っていたのがいいとか・・・
一枚の「のれん」で盛り上がってます。ァハハ
これは見本です!よ〜♪







私、この店でパートのばぁちゃんやってます、主に厨房でお通しを作ってます。
1月20日(火)
10度
久しぶりの連休(20・21日)です。
早速、姉(多賀に住む長姉)の所まで出かけ 姉の用事におつき合い。
運転しない姉はアチコチと雑用をこなして無罪放免の私(笑)

姉の庭では良い香りの蠟梅
帰ってからはジムにも行かず バタバタ始めました。
仕事場ののれんが気になっていたので・・・
勝手に作ります。ァハハ〜♪

厚地の布を探して裁断


パソコンで・・文字を並べて・・・
明日にでもペイントを買って(ターナーネオカラー)と想像してます。
ダメでモトモトですが。





こんなこともしてます。
お嫁さんが着ないワンピースが上質な布なので
作り変えました。
→
大人用のスカートと子供のスカート
1歳の孫のスカートはチュールを使って丈を調整
1月9日(月)に夫は胃潰瘍と十二指腸潰瘍の経過を見るために内視鏡検査
異常が見られないとのことでした、ホッです。
後は日頃の血圧と腎臓が悪くならないようにするだけです。
私は身辺整理整頓と断捨離に燃えてます!


寒い一日で午後から雨になってます。
本日はペイント(ターナーネオカラー)を買ってきました。
黒で書いてみましたよ。

黒・深緑・赤と3色で工夫してます。
ァハハこれを下手の横好きと申します。
ちなみにこれは紙・木・布・石などさまざまな素材に描け耐水性絵の具です。

試しに飾ってみて、常連さんの反応を伺ってます(笑)
そばの字が小さいとか、食事処と書いてあるのがいいとか、うどんも書くといいとか、電話番号が入っていたのがいいとか・・・
一枚の「のれん」で盛り上がってます。ァハハ
これは見本です!よ〜♪








1月20日(火)

久しぶりの連休(20・21日)です。
早速、姉(多賀に住む長姉)の所まで出かけ 姉の用事におつき合い。
運転しない姉はアチコチと雑用をこなして無罪放免の私(笑)

姉の庭では良い香りの蠟梅
帰ってからはジムにも行かず バタバタ始めました。
仕事場ののれんが気になっていたので・・・
勝手に作ります。ァハハ〜♪

厚地の布を探して裁断


パソコンで・・文字を並べて・・・
明日にでもペイントを買って(ターナーネオカラー)と想像してます。
ダメでモトモトですが。






こんなこともしてます。
お嫁さんが着ないワンピースが上質な布なので
作り変えました。


大人用のスカートと子供のスカート
1歳の孫のスカートはチュールを使って丈を調整
1月9日(月)に夫は胃潰瘍と十二指腸潰瘍の経過を見るために内視鏡検査

後は日頃の血圧と腎臓が悪くならないようにするだけです。
私は身辺整理整頓と断捨離に燃えてます!

1月13日
10度
朝早くから出かけました。




夫の病院は我家から40分ぐらいの山の方向?です。
通勤ラッシュに出会わないように〜〜〜〜
本日は私の希望で「夫のかかっている病院の栄養管理」管理栄養士さんに教えてもらいました。

高血圧・腎臓病によい食事とは
減塩、低タンパク、減カリウム・・・エネルギーの確保
ここで私はカリウムに疑問がありました。
カリウムは水にさらすと溶ける性質らしいし湯がくといい
しかし 色がついている訳ではないんで学びたいと思ったのです。
食生活の様子は次の検査(夫)で経過がわかるので 食事作りを頑張ります。
果物なども一日食べる量はナマで半分ぐらいなのです、
出来れば缶詰のフルーツがいいですと!

リンゴで作りました「りんごのコンポート風?」
みかん、キュイフルーツなど 湯がいて煮詰める方法で進めたいです(笑)
健康で何でも食べられる幸せな私〜♪ 健康第一ですぞ!
1月12日(月)
9度
今朝の庭はうっすら雪化粧
夕べはすぐに雪がやんだのね〜♪

1月11日 夜中 11時
水戸地方の天気予報は
11日は、冬型の気圧配置が続きますが、寒気を伴った気圧の谷が通過するため、茨城県は、晴れ夜曇りで、雪か雨の降る所があるでしょう。
夜に雪が降って来た!明日仕事なのに〜困った。

明日は成人の日 いい天気が良いのに〜ネ!


朝早くから出かけました。





夫の病院は我家から40分ぐらいの山の方向?です。
通勤ラッシュに出会わないように〜〜〜〜
本日は私の希望で「夫のかかっている病院の栄養管理」管理栄養士さんに教えてもらいました。

高血圧・腎臓病によい食事とは
減塩、低タンパク、減カリウム・・・エネルギーの確保
ここで私はカリウムに疑問がありました。
カリウムは水にさらすと溶ける性質らしいし湯がくといい
しかし 色がついている訳ではないんで学びたいと思ったのです。
食生活の様子は次の検査(夫)で経過がわかるので 食事作りを頑張ります。

果物なども一日食べる量はナマで半分ぐらいなのです、
出来れば缶詰のフルーツがいいですと!

リンゴで作りました「りんごのコンポート風?」
みかん、キュイフルーツなど 湯がいて煮詰める方法で進めたいです(笑)
健康で何でも食べられる幸せな私〜♪ 健康第一ですぞ!
1月12日(月)

今朝の庭はうっすら雪化粧
夕べはすぐに雪がやんだのね〜♪

1月11日 夜中 11時
水戸地方の天気予報は
11日は、冬型の気圧配置が続きますが、寒気を伴った気圧の谷が通過するため、茨城県は、晴れ夜曇りで、雪か雨の降る所があるでしょう。
夜に雪が降って来た!明日仕事なのに〜困った。

明日は成人の日 いい天気が良いのに〜ネ!

1月8日 正月からいい天気です。9度

我家のスイセン




早いものでもう一週間がたちました(笑)
今年も新たに目標を決めて過したい!と思ってます。
①行動する前は良く考えて、一瞬一瞬を大切に生きよう・・と。
私 向こう見ずの所があって「思い立ったが吉日」とばかりバタバタやります。
今年は無理・無駄・ムラのないばぁちゃんを目指しますよ。
②健康管理を万全にする
夫が今年はじめて病院に行きました、高血圧、術後の胃潰瘍・十二指腸潰瘍の結果は変わらずでホッとしてます。腎臓は数値がよくなって改善されてる様子ですが私はこれをサポートする為に管理栄養士さんに学びます(食事の減塩、低タンパク、減カリウムなどなど)





今年初めてジムに行って泳いできました、時間を作って出来る限り頑張りたいです。
ジムの玄関にはいつものポスターが貼られ、勝田マラソンで走る人達がマシーンで汗を流してました。
若ければ走りたいけど・・無理ァハハッハ 走ったつもりでおしまいです。

悔いなく楽しく、仕事も頑張るばぁちゃんを目指します!

不定期更新ブログになりますが〜
よろしくお願いします。
ピンクすずらん姫

我家のスイセン




早いものでもう一週間がたちました(笑)
今年も新たに目標を決めて過したい!と思ってます。
①行動する前は良く考えて、一瞬一瞬を大切に生きよう・・と。
私 向こう見ずの所があって「思い立ったが吉日」とばかりバタバタやります。
今年は無理・無駄・ムラのないばぁちゃんを目指しますよ。
②健康管理を万全にする
夫が今年はじめて病院に行きました、高血圧、術後の胃潰瘍・十二指腸潰瘍の結果は変わらずでホッとしてます。腎臓は数値がよくなって改善されてる様子ですが私はこれをサポートする為に管理栄養士さんに学びます(食事の減塩、低タンパク、減カリウムなどなど)





今年初めてジムに行って泳いできました、時間を作って出来る限り頑張りたいです。
ジムの玄関にはいつものポスターが貼られ、勝田マラソンで走る人達がマシーンで汗を流してました。
若ければ走りたいけど・・無理ァハハッハ 走ったつもりでおしまいです。

悔いなく楽しく、仕事も頑張るばぁちゃんを目指します!

不定期更新ブログになりますが〜
よろしくお願いします。
ピンクすずらん姫
暮に向かって仕事(パート)が忙しくなり
更新が滞ります。
11/27(木) 夫の用事で病院→帰り道は自分のご褒美に〜♪

たまご屋さんの
ソフトクリームは美味しいのと可愛いい🐔にわとり




11月20(木) 私が今日、初めて見て扱った食材は

常連さんが持ってきた 「宇宙イモ(エアーポテト)」
大きさは手のグー
※むかごの巨大なものかな〜〜ァハハハ





常連さんが勝手に仕事場に飾ってます(笑) 「なめこ」です↑
11月17日(月)
/
17度
朝晩 めっきり寒くなってきましたね。
皆さん お元気ですか?

一番早く咲く「椿」

次々と咲く「椿」
11月になると競って咲く「椿」に癒されてますが・・






夫は退院して一週間
病院に行く夫に付き添って(笑)です。
昨年8月に出血性胃潰瘍で入院
今年7月に下痢が止まらず入院(腎臓にダメージあり)
〃 10月31日に胃と十二指腸の近くで出血して緊急手術
〈病名は「上部消化管出血」でした。〉
胃カメラと細胞検査があるので悪かったら即入院があるかも?との事
検査結果は
胃カメラは術後胃の中はキレイに治っていたので細胞検査は無しでした。
ただ「ガストリン」の数値が高いとの事です。
胃薬を服用して12月にエコーの検査あり ドキドキ・・・・
ガストリンとは
胃腸ホルモンの一種
直接胃底部に働き胃酸の分泌を促進する。
胃粘膜の中に分布する癖細胞に働いて胃酸の分布を促す一方、胃酸がガストリンの分泌を抑制するようにも働き、そのバランスによって胃内の胃酸が適度に分泌されるように調節されると言う事。
なるほどです!
私は自分の病気で学び
姑の介護で学び
夫の病気で学び
生きている限り学びだと私は思います。
病気になってしまった体は元気に治すしかないと思います。ふぅ
で始まりましたよ

しかし
この歳での勉強は眠くなります〜ァハハ

更新が滞ります。
11/27(木) 夫の用事で病院→帰り道は自分のご褒美に〜♪

たまご屋さんの
ソフトクリームは美味しいのと可愛いい🐔にわとり




11月20(木) 私が今日、初めて見て扱った食材は

常連さんが持ってきた 「宇宙イモ(エアーポテト)」
大きさは手のグー






常連さんが勝手に仕事場に飾ってます(笑) 「なめこ」です↑
11月17日(月)


朝晩 めっきり寒くなってきましたね。
皆さん お元気ですか?

一番早く咲く「椿」

次々と咲く「椿」
11月になると競って咲く「椿」に癒されてますが・・






夫は退院して一週間

昨年8月に出血性胃潰瘍で入院
今年7月に下痢が止まらず入院(腎臓にダメージあり)
〃 10月31日に胃と十二指腸の近くで出血して緊急手術
〈病名は「上部消化管出血」でした。〉
胃カメラと細胞検査があるので悪かったら即入院があるかも?との事
検査結果は
胃カメラは術後胃の中はキレイに治っていたので細胞検査は無しでした。
ただ「ガストリン」の数値が高いとの事です。
胃薬を服用して12月にエコーの検査あり ドキドキ・・・・
ガストリンとは
胃腸ホルモンの一種
直接胃底部に働き胃酸の分泌を促進する。
胃粘膜の中に分布する癖細胞に働いて胃酸の分布を促す一方、胃酸がガストリンの分泌を抑制するようにも働き、そのバランスによって胃内の胃酸が適度に分泌されるように調節されると言う事。
なるほどです!
私は自分の病気で学び
姑の介護で学び
夫の病気で学び
生きている限り学びだと私は思います。
病気になってしまった体は元気に治すしかないと思います。ふぅ
で始まりましたよ

しかし
この歳での勉強は眠くなります〜ァハハ
